top of page

実践
17. おしゃべりむすめ
〈ブルグミュラー25の練習曲より〉
この曲で学ぶこと
同音連打
- 指を替えても音の質がそろうように

同音連打
同じ音を連打することをいいます。
同じ指で連打する場合と,指を変えて連打する場合があります。
テンポが速い曲では同じ指では追いつかないので指を替えることが多いです。
指を替えても同じ音質で鳴らせるよう練習していきます。
この練習では「耳(聴覚)」をいつも以上に使います。

基礎練習
同じ音を,指づかいを替えて打鍵します。
- ♩=60か,それより遅いテンポで行います。
- 必ず同じ音質の音を連打するようにします。
- 同じ音質かどうか,耳〈聴覚〉を駆使して確かめます。
- 3と1はアクセントが付きやすい指なので,慎重に調整します。

左手も同じ運指パターンで練習します。
実際に曲で練習
16分音符の同音連打の箇所を,
① 楽譜どおりの運指
② 運指を替えて
弾いてみます。

左手の箇所
1拍目のバス(低いド)の音を除いて高いドの連打だけ練習します。
その後,バスを入れ,バスが入っても16分音符6つの音質がそろうように調整します。
2つ目のド(1の運指)は音が不用意に強くなりがちなので,注意深く聞いて打鍵を整えます。

その他の要素(フレージング,形式,テンポ,ビート,Q&Aなど)を自身で読取り,音楽を完成させましょう。
ダウンロード用楽譜
bottom of page